をした。
今まで作業スペースをつぶしていたPC郡を別なところに移動したため、これで作業ができる。
だけど、移動したところがテレビの目の前でPCのディスプレイでテレビ見えないという…。
まぁ、来年当たりにはこのディスプレイにDVDレコーダで録画した番組とかを表示して見ようと思っているので前もってそういう配置にした。
後悔はしていない。
そして、そのためのDVDレコーダを探しにいったけど、今は安くてだいたい3万円前後。
中古で2万6千円程度。
ちょっと悩んだけど、もう少し我慢すればお正月に安く手に入れられるかもしれないと思って我慢。
そういえば俺のディスプレイは音声出力がないのでHDMI接続したときにそのときの音はどこから出そうか考えている。
というか、どこから出るのか考えている。
多分、音声のデジタルのところから出るんだと思うんだけどオーディオではもうデジタル使ってるんだよな…どうしよう。
1ポートしかないからしょうがなく今使っているのを抜いて、DVDレコーダに明け渡すんだろう。
今書いていて思ったけれど、なんだかブログの書き方がtwitterっぽくなっていることに気がつく。
今まで作業スペースをつぶしていたPC郡を別なところに移動したため、これで作業ができる。
だけど、移動したところがテレビの目の前でPCのディスプレイでテレビ見えないという…。
まぁ、来年当たりにはこのディスプレイにDVDレコーダで録画した番組とかを表示して見ようと思っているので前もってそういう配置にした。
後悔はしていない。
そして、そのためのDVDレコーダを探しにいったけど、今は安くてだいたい3万円前後。
中古で2万6千円程度。
ちょっと悩んだけど、もう少し我慢すればお正月に安く手に入れられるかもしれないと思って我慢。
そういえば俺のディスプレイは音声出力がないのでHDMI接続したときにそのときの音はどこから出そうか考えている。
というか、どこから出るのか考えている。
多分、音声のデジタルのところから出るんだと思うんだけどオーディオではもうデジタル使ってるんだよな…どうしよう。
1ポートしかないからしょうがなく今使っているのを抜いて、DVDレコーダに明け渡すんだろう。
今書いていて思ったけれど、なんだかブログの書き方がtwitterっぽくなっていることに気がつく。
コメント